商売が拡大した時のことを考えて、自動化、外注化できるツールを独立する前から探しておこう
こんにちは、プラグインの広瀬です。
「今は自動化・外注化ツールがたくさんある」
独立開業をするときはたいてい一人でビジネスをすることが多いかと思います。
自分が商売主であり社長であるわけですから、当然ながら様々なイレギュラーにも自分が対応しなくてはいけません。
しかし事業が順調に回ってきた場合、それを誰かに任せなくてはいけません。
自分がプロセスの中に参加するか、しないかを考えておく
個人が運営するコンサルタントや弁護士のような商売であれば、当然のことながら自分が業務を行わなくてはいけないのですから、参加するのはあたりまえの話ですね。
忙しくなってくれば、秘書的な役割をする人間をたくさん雇うことになりますね。
しかし、店舗経営やサイト制作などの仕事で「他人に仕事を任せても業務が完結する仕事」の場合には、自分がいつどのタイミングで「業務から離れるか」というのをしっかりと考えておかなくてはいけません。
また、その時に業務をしっかりとマニュアル化しておくことが非常に大切です。
業務を自動化するツールを探しておくのが大事
ヤフオクなどのネットショップ関連事業であれば、AmazonのFBAなどを活用している方も多いかと思います。サイト制作は外注にかけるのが当たり前になってきました(そのほうが単価も安いし、上手です)。
他にもネットビジネスには自動化するツールがたくさんリリースされています。
一人でビジネスをやっている時から、こういうツールをたくさん探しておいて、余裕が出てきたら申し込みをしておくとスムーズです。いざとなってから探すと、時間がかかったり冷静さを失って思わぬ高額サービスを申し込んでしまうことになりかねません。
自分がどうしてもやらなくてはいけないことは何なのか、そして人に任せることが出来る業務は何なのか。独立開業する前に、考えておくとよいでしょう。
それでは、どうぞよろしくお願いします。